ビジネスパソコン導入事例
「沖縄県立北部病院様」
ご注文・ご相談窓口 0120-989-664 コールバックサービスお申し込みはこちら

沖縄本島北部の医療を担う中核病院で
医師や看護師の業務を支えるエプソンのPC

沖縄県立北部病院
導入のポイント
  • 故障頻度が圧倒的に少なく、安定した品質
  • 「1日修理」など、故障発生時の対応が迅速
  • 長期保証でロングライフ化に耐えうるPC

地域医療を担う、北部きっての中核病院

沖縄本島北部地域の医療を支える中核病院の1つとして、草創期から急性期医療に取り組むのが沖縄県立北部病院だ。24時間救急医療体制を維持するほか、2016年度には地域包括ケア病棟、地域周産期母子医療センターを開設するなど、地域に寄り添いながら着実に発展を続けている。

導入の背景(課題)

PCは本来の業務を支えるツールだからこそ「長期間ストレスなく使用できる」が条件

副院長の重盛康司氏は、PCに求める条件を次のように話す。「実際に使用する現場のスタッフにとってPCは、あくまでも本来の業務を支えるツールでしかありません。だからこそストレスなく、長期間安心して使用できることが大切です」。
そのためにまず外せない条件が、「壊れにくさ」だ。24時間救急医療体制を整える同院では、処置室に設置するPCなど、常駐性の高い用途でも使用する。つまり、PCを常時ONの状態にしておかなければならないため「連続稼働にも耐えうる、耐久性の高いPCであるかは大事な条件でした」と、重盛氏は話す。
長く安心して使用するためには、保証期間の長さや迅速なサポート体制も大切な条件。品質面はもちろん、長期的に見たときのサポート体制なども踏まえて導入先を検討していた。さらに、病院はナースワゴンや処置室など、PCの設置場所が多岐にわたる。そのため、多様な設置場所に対応可能な筐体設計かどうかも、PCを選ぶ上で重視していた。

エプソンのPCが選ばれた理由

長期保証が、本体のロングライフ化を支えてくれる

重盛氏は導入の理由について「PC本体の運用サイクルを考えたとき、長期保証があるのは決め手でした」と話す。「500台近くパソコンを導入する中、短いスパンですべての端末を交換するのは難しいからこそ、長期保証を提案してもらえたのは、非常に良かったです」。
保証内容には、PCが故障した場合、修理センターに届いてから1日で修理を終えて返送してもらえるサービスや、PCの設置場所に出向いて修理を行う訪問修理が含まれている。
また、「故障が発生した場合の保守費用も、他社と比べるとコストパフォーマンスが良かったです」と、価格面でのメリットを感じているのはシステム担当者の東恩納氏。「『デスクトップ』『ノート』『コンパクトタイプ』など、さまざまな筐体設計のPCラインナップから設置場所にあわせて選択できるのもポイントでした」とも話す。
規模の大きい病院であってもPCの設置スペースは限られる。設置場所を選ばないコンパクトなサイズ感であることも大事な要素だ。

導入のメリット1

故障頻度が圧倒的に少なく、安定した品質

「エプソンのPCは故障頻度が圧倒的に少なく、500台以上導入しているわけですが、品質が安定しています」と話す、東恩納氏。「導入して3年以上経ちますが、修理に出したのは1~2件ほど。本当に、故障しにくいと感じています」と、エプソンのPCを評価する。
業務で使用しているPCが突然止まったり、動作が不安定になったりすると、医療行為の中断につながってしまう恐れもある。その点エプソンでは、不安定な動作を未然に防止するため、安定性試験や耐環境試験を実施している。顧客の実際の使い方に合わせた動作試験も個別で行うなど、品質を高める取り組みにも注力している。

導入のメリット2

「1日修理」など、故障発生時の対応が迅速

「万が一のトラブルの場合でも、対応の迅速さや修理のクオリティに満足しています」と、東恩納氏。
サポート体制が整っていないと、故障やトラブル時の対応が長引いて代替機を準備するなど、想像以上の手間が発生することもある。しかし、1分1秒を争う場面の多い医療現場では、業務に集中できる環境が何より大事。その環境を整えるためにも、万が一の故障の際など迅速なサポート対応が求められる。その点、エプソンでは「1日修理」を掲げており、PCが故障した場合でも、修理センターに届いてから1日で修理を終えて返送する体制を完備している。
PCが現場にないという時間を最小限に抑えるエプソンのサポート体制が、24時間の医療体制を支えているわけだ。

導入のメリット3

長期保証で、予期せぬコストの発生も防ぐ

「医療を支える設備として投資しますから、長期保証があることで安心感につながっています」と話すのは、重盛氏。保証期間であれば、万が一故障などが発生した場合でも、修理にかかる費用などは無償で修理対応を行う。故障のたびに予期せぬコストが発生することもなくなった。

今後の展望

PC本体のロングライフ化でより業務に集中できる環境へ

今後の展望について重盛氏は次のように話す。
「電子カルテシステムなどがロングライフ化する中、PC本体のロングライフ化も検討しているところです。その点、エプソンのPCは耐久性に優れるだけでなく、長期保証があるため、ロングライフ化にも耐えうると感じています。現場スタッフがストレスなく業務に集中するためにも、エプソンには今後も安定した品質のPCを提供し続けて欲しいですね」

沖縄県立北部病院 副院長 重盛 康司氏
沖縄県立北部病院
副院長
重盛 康司氏
沖縄県立北部病院 医療情報システム室 東恩納 納氏
沖縄県立北部病院
医療情報システム室
東恩納 納氏
移動を伴うナースワゴンには軽量なノートPCを設置
移動を伴うナースワゴンには
軽量なノートPCを設置

[導入機種]

Endeavor AT997-2

2003年から変わらないケースサイズで
使い続けられる安心と拡張性をご提供

省スペースPC一覧はこちら

Endeavor AT997-2

[導入機種]

Endeavor NJ4400E-2

ビジネスのメインマシンとなる
バランスの取れた15.6型ノートPC

ノートPC一覧はこちら

Endeavor NJ4400E-2

[導入機種]

Endeavor ST50

「省」とパフォーマンスの両立
置き方自由なマイクロサイズのPC

ウルトラコンパクト一覧はこちら

Endeavor ST50

※導入時の構成は販売当時のものです。記載内容が変更になっている場合や、PC本体、オプション、サポート等についても販売終了しているものもありますので、あらかじめご了承ください。

2022年4月掲載