Epson Direct SHOP

プレスリリース

2016年5月17日

2つの液晶解像度から選択可能な15.6型ビジネスノートPC『Endeavor NJ4000E』が新登場

エプソングループのエプソンダイレクト株式会社(本社:長野県松本市、社長:吉崎宏典)は、15.6型液晶を搭載したビジネスノートPC『Endeavor NJ4000E』を発表しました。
『Endeavor NJ4000E』はオンラインショッピングサイト(https://shop.epson.jp/)およびコールセンター[ご購入相談およびご注文窓口](電話0120-545-101〈通話料無料〉)を通じて本日より受注を開始しました。

『Endeavor NJ4000E』の特長

Endeavor NJ4000E

■2つの液晶解像度から選択可能

15.6型の液晶はHD(1366x768)、フルHD(1920x1080)の2つの解像度から選択可能。文字などの見やすさを重視されるお客様はHD液晶搭載モデル、広い作業領域をお求めのお客様はフルHD液晶搭載モデルというように2つの解像度から用途に応じたものをお選びいただくことが可能です。

■第6世代 インテル® Core™ プロセッサー搭載可能

CPUは最新の第6世代 インテル® Core™ プロセッサーが搭載可能。コストパフォーマンスに優れたインテル® Celeron® プロセッサーもお選びいただけます。

※フルHD液晶搭載モデルはインテル® Core™ i5-6200U プロセッサーのみとなります。

■豊富なBTOメニューで様々な用途に対応

ストレージはコストパフォーマンスに優れたHDDまたは高速アクセスを実現するSSDを7種、メモリーは最大16GB搭載可能。OSはWindows 10の他にWindows 7 Professional SP1適用済み(Windows 10 Pro 64bitダウングレード)も選択可能です。お客様の用途やご予算に合わせたシステム構成をお選びいただけます。

『Endeavor NJ4000E』の販売構成例

モデル名

Endeavor NJ4000E

HD液晶搭載モデル

Endeavor NJ4000E

フルHD液晶搭載モデル
OS

Windows 10 Home 64bit

※Windows 10 Pro 64bit、Windows 7 Professional 32bit SP1適用済み(Windows 10 Pro 64bitダウングレード)、Windows 7 Professional 64bit SP1適用済み(Windows 10 Pro 64bitダウングレード)も選択可能

CPU インテル® Celeron® プロセッサー 3855U(1.6GHz)

※インテル® Core™ i3-6100U プロセッサー(2.3GHz)、インテル® Core™ i5-6200U プロセッサー(2.3GHz)も選択可能

インテル® Core™ i5-6200U プロセッサー(2.3GHz)
液晶 15.6型 HD(1366x768)液晶 ノングレア、LEDバックライト 15.6型 フルHD(1920x1080)液晶 ノングレア、LEDバックライト
ビデオ CPU内蔵 3Dグラフィックス
メモリー 4.0GB(4.0GB×1) PC4-2133 DDR4 SDRAM

※8.0GB(8.0GB×1)、8.0GB(4.0GB×2)、16.0GB(8.0GB×2)も選択可能

HDD/SSD 250GB シリアルATA 600MB/s対応 5400rpm

※500GB HDD(5400rpm)、500GB HDD(7200rpm)、128GB/256GB/512GB/1TB SSDも選択可能

光ディスクドライブ

スリムDVD-ROMドライブ シリアルATA 対応(再生ソフト付)

※光ディスクドライブなし、スリムスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込)も選択可能

上記基本構成価格 75,000円(税抜、送料別) 99,800円(税抜、送料別)
エプソンのパソコンは、すぐに応えるサービスへ スピード×サービス 私たちは、お客様をお待たせしません。
ご購入後も安心で豊富なサービスメニュー PC購入後の万が一の不具合に備える 各種メニューをご用意。
  • ※マイクロソフト (Microsoft、Windowsおよび Windows ロゴ) は、マイクロソフト グループの企業の商標です。
  • ※Intel、インテル、Intel ロゴ、その他のインテルの名称やロゴは、Intel Corporation またはその子会社の商標です。
  • ※NVIDIA、NVIDIAロゴ、GeForce、GeForce GTX、GeForce RTX、NVIDIA RTXは米国および他国のNVIDIA Corporationの商標、登録商標です。
  • ※引用した会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。他者商標の帰属先は商標についてをご確認ください。
  • ※本製品は下記URLに掲載されているHEVC特許の1つ以上の請求項の権利範囲に含まれています。patentlist.accessadvance.com
  • AccessAdvance(R)