Epson Direct SHOP
プレスリリース

2021年10月19日

従来モデルを継承した豊富なインタフェース。システムへの組み込みに対応するウルトラコンパクトPC

エプソングループのエプソンダイレクト株式会社(本社:長野県塩尻市、社長:河合保治)は、豊富なインタフェースと機能を持つ、Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC搭載のウルトラコンパクトPC『Endeavor JS200』を発売し、オンラインショッピングサイト(https://shop.epson.jp/)およびコールセンター[ご購入相談およびご注文窓口](電話0120-545-101<通話料無料>)を通じて10月19日より受注を開始しました。

Endeavor JS200

【Endeavor JS200】

白を基調としたシンプルなデザインは、医療現場にもマッチ。
院内サイネージや受付発券機を始めとした院内システムとの連携も容易です。

『Endeavor JS200』の主な特長

Windows 10 IoT Enterprise LTSCを標準搭載

『Endeavor JS200』には、医療分野、デジタルサイネージ、POS、情報キオスク端末、受付端末、生産ライン制御などの組み込みシステム向けに提供されているOS「Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC」を標準搭載しています。Windows 10 IoT Enterpriseは、企業向けの強固なセキュリティー機能を持つだけでなく、自動的にアップデートの適用を行わないため、制御アプリケーションの不具合発生を最小化します。

従来モデルを継承した豊富なインタフェースと機能

『Endeavor JS200』には発券機やバーコードリーダーに対応したシリアルポートが用意されており、既存のシステムへの組み込みにも対応します。従来モデルをご利用のお客様であれば、各ポートの位置を変更していないため、従来資産を活かしたうえで、システムの更新が可能です。
『Endeavor JS200』は信頼性の高いハードウェアRAID1を選択することができ、万が一の場合システムのダウンタイムを最小化し、業務継続性の向上を支援します。

幅45mmのコンパクトな筐体に、インテル® Core™ i5 プロセッサー搭載可

省スペース性、処理能力、拡張性を高い次元で実現した『Endeavor JS200』は、医療システムや金融システムと連携したマルチメディア再生、屋内外でのサイネージ端末、教育機関における電子黒板を用いた教育支援システムなど、多様な分野でパフォーマンスを発揮します。

『Endeavor JS200』の販売構成例

OS Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC 64bit版
CPU インテル® Celeron® G5905T プロセッサー(2コア/3.3GHz)

※インテル® Core™ i3-10100T プロセッサー(4コア/3.0GHz)、インテル® Core™ i5-10500T プロセッサー(6コア/2.3GHz)も選択可能

チップセット CPU内蔵3Dグラフィックス
メモリー 4.0GB(4.0GB×1) PC4-2933 DDR4 SDRAM

※8.0GB(4.0GB×2/8.0GB×1)、16.0GB(8.0GB×2) 、32.0GB(16.0GB×2)、64.0GB(32.0GB×2)も選択可能

ストレージ 500GB HDD シリアルATA 600MB/s対応 5400rpm

※1TB HDD/128GB SSD/256GB
SSD/512GB SSD/1TB SSD/256GB
M.2 SSD/512GB M.2 SSD/1TB M.2 SSD/2TB M.2 SSD/RAID1ボード(ハードウェア) 240GB/RAID1ボード(ハードウェア) 480GB/RAID1ボード(ハードウェア) 960GBも選択可能

ネットワーク機能 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応ネットワーク機能
キーボード&マウス 106キーUSB接続コンパクトキーボード(KU-0626)ホワイト&
ホイール付きUSBオプティカルマウス ホワイト
上記基本構成価格 88,000円(税込、送料別)

『Endeavor JS200』の詳細はこちら

※ Windows 11 Pro 64bit(Windows 10 Pro 64bit Downgradeプリインストール)を搭載したST200E(新製品)は、11月中旬頃に販売を予定しております。
また、ST200E(新製品)へのWindows 11 Pro / Windows 11 Home追加については、12月中旬頃に販売を予定しております。
※ 本製品は医療機器ではありません。
  • ※マイクロソフト (Microsoft、Windowsおよび Windows ロゴ) は、マイクロソフト グループの企業の商標です。
  • ※Intel、インテル、Intel ロゴ、その他のインテルの名称やロゴは、Intel Corporation またはその子会社の商標です。
  • ※NVIDIA、NVIDIAロゴ、GeForce、GeForce GTX、GeForce RTX、NVIDIA RTXは米国および他国のNVIDIA Corporationの商標、登録商標です。
  • ※引用した会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。他者商標の帰属先は商標についてをご確認ください。
  • ※本製品は下記URLに掲載されているHEVC特許の1つ以上の請求項の権利範囲に含まれています。patentlist.accessadvance.com
  • AccessAdvance(R)