プレスリリース

2023年9月12日

第13世代インテル® Core™ プロセッサー標準搭載。性能と省スペース性を兼ね備えたウルトラコンパクトPCを発売

エプソングループのエプソンダイレクト株式会社(本社:長野県塩尻市、社長:一杉卓志)は、性能と省スペースの両立を実現するウルトラコンパクトPC『Endeavor ST210E』を発売し、オンラインショッピングサイト(https://shop.epson.jp/)とコールセンター[ご購入相談およびご注文窓口](電話0120-545-101<通話料無料>)を通じて、9月12日より受注を開始しました。

充実の処理性能と省スペース性。一般オフィスから医療、製造業の現場でも活用できる

『Endeavor ST210E』は第13世代インテル® Core™ プロセッサーを標準搭載しています。消費電力を抑えながら高い処理性能を発揮でき、業務の効率化を実現します。
メモリーはDDR5を採用し、最大64GBまで搭載可能。ビジネスの現場でのメモリー不足を解消します。

『Endeavor ST210E』の魅力はウルトラコンパクトな筐体サイズです。
幅約45.0mmで設置スペースが節約できるだけでなく、通風孔が側面にないため壁やファイルなどの隣に隙間なく設置したり、製造業の現場で装置の中に組み込んで使用したり、サイネージ表示のため狭い場所に設置することも可能です。

Endeavor ST210E

Windows 10 IoT Enterprise LTSC搭載モデルも同時発売

組み込みシステム向けに提供されているOS「Windows 10 IoT Enterprise LTSC」を搭載する『Endeavor JS210』も同時発売。
医療・介護現場や製造業で専用アプリケーションの機能を固定して使用したい、またOSの機能アップデートでシステムを止めたくないといったご要望にお応えします。

エプソンのPCは「最長7年保守」「有寿命部品保守サービス」のご提供が可能

次のPC買い替え時期まで安心してお使いいただける各種定額保守サービスが「最長7年」まで選択可能です。また、定額保守サービスでは保証されない有寿命部品に対して、無償で部品交換や修理を行う「有寿命部品保守サービス」もオプションでご用意しています。
当社はサスティナブルな社会の実現を目指し、PCの長寿命化に取り組んでいます。

販売構成例

モデル名 Endeavor ST210E
OS Windows 11 Home 64bit

※Windows 11 Pro 64bitも選択可能

CPU インテル® Core™ i3-13100T プロセッサー(4コア(4P+0E)/2.5GHz)

※インテル® Core™ i7-13700T プロセッサー(16コア(8P+8E)/1.4GHz)、
インテル® Core™ i5-13500T プロセッサー(14コア(6P+8E)/1.6GHz)も選択可能

チップセット インテル® B760 チップセット
グラフィックス インテル® UHD グラフィックス 730

※CPUでインテル® Core™ i7-13700T プロセッサー、インテル® Core™ i5-13500T プロセッサーを選択された場合は異なります。詳細は仕様一覧をご覧ください。

メモリー 8GB(8GB×1) PC5-4800 DDR5 SDRAM

※64GB(32GB×2)、32GB(16GB×2)、16GB(8GB×2)も選択可能

ストレージ 128GB SSD シリアルATA 600MB/s対応

※RAID1 ボード 480GB、RAID1 ボード 240GB、RAID1キット 512GB、RAID1キット 256GB、2TB M.2 SSD、1TB M.2 SSD、512GB M.2 SSD、256GB M.2 SSD、1TB SSD、512GB SSD、256GB SSDも選択可能

ネットワーク機能 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応ネットワーク機能
キーボード&マウス USBコンパクトキーボード(KU-0626)ホワイト&USB光学式マウス(SM-9023EPW)ホワイト
定額保守サービス(PC本体)
1年間無償 お預かり修理(PC本体)※3年間部品保証

※お預かり修理 2~7年、訪問修理 1~7年、訪問修理+HDD返却不要 1~7年も選択可能

上記構成価格 キャンペーン適用価格102,410円(税込、送料別)
※キーボード、マウスは他にも選択可能です。

『Endeavor ST210E』の詳細はこちら

以上

  • ※マイクロソフト (Microsoft、Windowsおよび Windows ロゴ) は、マイクロソフト グループの企業の商標です。
  • ※Intel、インテル、Intel ロゴ、その他のインテルの名称やロゴは、Intel Corporation またはその子会社の商標です。
  • ※NVIDIA、NVIDIAロゴ、GeForce、GeForce GTX、GeForce RTX、NVIDIA RTXは米国および他国のNVIDIA Corporationの商標、登録商標です。
  • ※引用した会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。他者商標の帰属先は商標についてをご確認ください。
  • ※本製品は下記URLに掲載されているHEVC特許の1つ以上の請求項の権利範囲に含まれています。patentlist.accessadvance.com
  • AccessAdvance(R)