プレスリリース

2023年10月2日

エプソンのPCラインアップにOSなしモデル3機種が追加

エプソングループのエプソンダイレクト株式会社(本社:長野県塩尻市、社長:一杉卓志)は、OSなしモデル『Endeavor DN711』『Endeavor DA998』『Endeavor DS210』を発売し、オンラインショッピングサイト(https://shop.epson.jp/)とコールセンター[ご購入相談およびご注文窓口](電話0120-545-101<通話料無料>)を通じて、10月2日より受注を開始しました。

1台からBTO購入でき、最短2日で出荷可能なエプソンのOSなしモデル

OSなしモデルとは、OSをプリインストールせずに販売するBTOパソコンです。エプソンダイレクトのOSなしモデルは、代表的なLinux OSであるUbuntuが動作検証済みとなっています。OSなしモデルはOSのコストが掛からないため、通常モデルよりも安価でご購入いただけます。

各機種の特長

『Endeavor DN711』は、バッグに入れて気軽に持ち運べる薄さと軽さに加え、高い剛性も兼ね備えた14型ノートPCです。『Endeavor DA998』は、増設用の拡張スロットにフルハイトのボードが2枚装着可能。接続機器の幅を拡大できるため、製造業などのシーンでご活用いただけます。『Endeavor DS210』は、設置場所に困らない幅約45mmのウルトラコンパクトなサイズが魅力です。

左から『Endeavor DN711』『Endeavor DA998』『Endeavor DS210』

エプソンのPCは「最長7年保守」のご提供が可能

エプソンでは、次のPC買い替え時期まで安心してお使いいただける各種定額保守サービスが「最長7年」まで選択可能です。主に製造業などで関連機器の入れ替えサイクルや保守期間が約7年ということから、PCにおいても長期保守をご提供します。

OSなしモデルの詳細はこちら

以上

  • ※マイクロソフト (Microsoft、Windowsおよび Windows ロゴ) は、マイクロソフト グループの企業の商標です。
  • ※Intel、インテル、Intel ロゴ、その他のインテルの名称やロゴは、Intel Corporation またはその子会社の商標です。
  • ※NVIDIA、NVIDIAロゴ、GeForce、GeForce GTX、GeForce RTX、NVIDIA RTXは米国および他国のNVIDIA Corporationの商標、登録商標です。
  • ※引用した会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。他者商標の帰属先は商標についてをご確認ください。
  • ※本製品は下記URLに掲載されているHEVC特許の1つ以上の請求項の権利範囲に含まれています。patentlist.accessadvance.com
  • AccessAdvance(R)