Windows 11 Proの詳細をご覧ください

時間が生まれる。
創造力が高まる。

Copilot+ PCで、
ビジネスは次のステージへ

ビジネスを、より効率的に、よりスマートに。

ビジネスメールの返信や、会議の議事録作成、データ分析、プレゼン資料の作成……。
毎日繰り返し行う定型業務や手間のかかる書類作成など、あなたが時間をかけてきた “いつもの仕事” を AI が肩代わりしてくれる時代が来ました。
「Copilot+ PC」なら、業務に潜むムダを減らして、より付加価値の高い仕事を実現することも容易です。

データ処理や情報整理の時間を大幅に短縮
議事録の作成や文章の要約が一瞬で完了
ラフスケッチやテキスト入力で画像を生成
文章を自動で校正して、より良い表現を提示
資料の骨子や構成案の作成をサポート
思考の”壁打ち”相手に活用してアイデアを整理
音声をリアルタイムで翻訳して字幕表示
Webカメラに移った人物の背景や照明を自動調整

AIの力を最大限に引き出すCopilot+ PC

私たちの生活に欠かせないAI

AIは、音声アシスタントや画像生成など、日常のあらゆる場面で活用が進んでいます。

進化するAIに必要な新しいチップ

技術の進化により、AI処理の演算負荷や消費電力の課題が顕在化し、
より効率的で省電力な専用チップの必要性が高まっています。

NPUの登場

そこで登場したのが、AI処理に特化した「NPU(ニューラルプロセッシングユニット)」。
これを搭載したPCは、「AI PC」と呼ばれます。

注目の「Copilot+ PC」

「AI PC」の中でも、40TOPS以上(1秒間に40兆回以上の演算)という高性能NPUを搭載したものが「Copilot+ PC」です。

AIがどこでもサポート

「Copilot+ PC」なら、クラウドではなくローカルで処理ができるため、
  • インターネットがなくてもAI機能が使える
  • 処理の高速化で効率アップにつながる
  • 機密データも安全に処理可能
など、ビジネスシーンでの活用にも最適です。

※ 上記はエプソンダイレクトによる計測データとなります。

Copilot+ PCと従来PCのAI活用の違い

Copiiot+PC

従来PC

AI処理方式
  • クラウド上でAIを処理
  • NPUによりAIをローカル処理
  • クラウド上でAIを処理
オフライン対応
  • 対応アプリではオフラインでもAI機能が利用可能
  • ローカル処理により、場所を選ばず活用できる
  • インターネット接続が必要
  • クラウド依存のため、接続環境に左右される
処理速度
  • NPUによるローカル処理で、即時かつスムーズな応答が可能
  • クラウド処理のため、通信状況により遅延が発生する場合があり
データ保護
  • クラウド上のデータに対して商用データ保護機能が有効
  • ローカル保存された機密データもNPUで安全に処理可能
  • クラウド上のデータに対して商用データ保護機能が有効
Microsoft365連携
  • Word、Excel、PowerPointなどのMicrosoft 365アプリで
    Copilot機能をローカル処理で対応予定
  • Word、Excel、PowerPointなどのMicrosoft 365アプリで
    Copilot機能をクラウド経由で利用

よくある「困った」をAIが解決

社内会議が多くて、
議事録の作成に時間が
取られてしまう

会議のたびに議事録を作成したり要点をまとめたりするのは、手間も時間もかかってしまいがち。Microsoft Teams なら、Web 会議を行う際に AI アシスタント機能「Copilot」を有効にすることで、自動で文字起こしをして議事録や要約の作成まで行ってくれます。

企画のアイデア出しが苦手で、
いつも同じような視点の
案になってしまう

「Copilot チャット」を使えば、生成 AI と対話しながらアイデアを出してもらったり、キャッチコピーの案を提案してもらうことが可能です。自分の頭で考えているだけではなかなか思い浮かばないような視点でのアイデアが提案されることも。

チラシや店内ポップを
作りたいけど、外部に頼むと
手間もコストもかかってしまう

生成AIがキャッチコピーの提案からデザイン、 画像生成、文章作成まで幅広くサポート。短時間でクオリティの高い販促ツールを制作し、手間もコストも削減。作業効率の向上に大きく貢献します。

文章の長い資料を受け取ったが、
読みづらくて内容が
頭に入ってこない

ボリュームのある議事録や資料でも、Word で文書を開いて「Copilot」に要約させれば、あっという間に重要な要素を簡潔な文章や表などでまとめてくれるので便利。作業の時間を削減することが可能です。

軽い打ち合わせのはずが、
情報の共有がうまくいかず
ムダに時間がかかってしまう

打ち合わせで話し合いたい内容を思いつくまま書いたあと、「Copilot」を使って箇条書きにし、さらに議題ごとにスライドを作成すれば、あっという間に立派なアジェンダが完成。事前に相手に送り、会議や打ち合わせの際に共有しながら進めれば、情報も伝わりやすく効率的に話し合いをすることができます。

議事録に個人の主観が入って、
要点が見えづらく
なることがある

これまでの議事録だと、その人の主観や個人的な解釈が入って要点が見えづらくなることも。そんなとき Microsoft Teams で「Copilot」を使えば要点が見えやすく、客観的に会議の結果を振り返ることができます。時間の短縮だけでなく仕事のクオリティの向上にも。

Copilot+ PC

ビジネスシーンでAIを活用するのに最適な「Copilot+ PC」。ここでは、その要件を満たした製品を紹介します。

Endeavor NL3000E

¥215,380 ~(税込)

【基本スペック】

OS:
Windows 11 Pro 64bit、Windows 11 Home 64bit から選択
(エプソンはビジネスに Windows 11 Pro をお勧めします)
CPU:
インテル® Core™ Ultra 7 プロセッサー、インテル® Core™ Ultra 5 プロセッサー
メモリー:
32GB、16GB
ストレージ:
M.2 SSD 512GB~2TB、M.2 SSD DRAM レス 256GB~2TB
サイズ:
約358.0×253.6×19.6mm(突起部除く)
製品ページはこちら
Copilot+ PC 無料モニターキャンペーン
品質へのこだわり
  • ※マイクロソフト (Microsoft、Windowsおよび Windows ロゴ) は、マイクロソフト グループの企業の商標です。
  • ※Intel、インテル、Intel ロゴ、その他のインテルの名称やロゴは、Intel Corporation またはその子会社の商標です。
  • ※NVIDIA、NVIDIAロゴ、GeForce、GeForce GTX、GeForce RTX、NVIDIA RTXは米国および他国のNVIDIA Corporationの商標、登録商標です。
  • ※引用した会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。他者商標の帰属先は商標についてをご確認ください。
  • ※本製品は下記URLに掲載されているHEVC特許の1つ以上の請求項の権利範囲に含まれています。patentlist.accessadvance.com
  • AccessAdvance(R)