迷わずお得に購入したいならコレ
オンライン限定モデル
NA610E【OL5082】
■ 主な仕様はこちら»
- Windows 11 Pro 64bit [標準]
- インテル® Core™ 5 プロセッサー 120U
- 8GB メモリー
- 256GB M.2 SSD DRAMレス
10,340円(税込)OFF!
(税抜:¥ 145,000~)
迷わずお得に購入したいならコレ
オンライン限定モデル
NA610E【OL5165】
■ 主な仕様はこちら»
- Windows 11 Pro 64bit [標準]
- インテル® Core™ 5 プロセッサー 120U
- 16GB メモリー
- 512GB M.2 SSD DRAMレス
21,340円(税込)OFF!
(税抜:¥ 155,000~)
自由に仕様を選びたいならコレ
Windows 11 カスタマイズモデル
NA610E
■ 主な仕様はこちら»
-
Windows 11 Pro 64bit
Windows 11 Home 64bit
から選択
(エプソンはビジネスにWindows 11 Proをお勧めします) - インテル® Core™ 5 プロセッサー 120U ~
- 8GB メモリー ~
- 256GB M.2 SSD DRAMレス ~
17,600円(税込)OFF!
¥ 155,540~
(税抜:¥ 141,400~)
特定用途の端末向けOSならコレ!
Windows 11/10 IoT Enterprise LTSC
カスタマイズモデル
JN610
■ 主な仕様はこちら»
-
Windows 10 IoT Enterprise 2021 LTSC
Windows 11 IoT Enterprise 2024 LTSC
から選択 - インテル® Core™ 5 プロセッサー 120U ~
- 8GB メモリー ~
- 256GB M.2 SSD DRAMレス ~
(税抜:¥ 151,400~)
ビジネスパーソンの2人に1人が
「バッテリーを交換してパソコンを長く使いたい」と回答


アンケート結果からもわかるように、多くのビジネスパーソンが抱える悩みの1つが「バッテリーの劣化」です。
バッテリーは約3.6年で60%程度まで性能が低下し、
これまでの常識では 「バッテリーの劣化がパソコンの買い替え時」とされてきました。
しかし、これからは「自分でバッテリーを交換して長く使う時代」です。
※本動画は、2024年11月5日時点の情報に基づき作成されています。

長期間の使用を快適に

バッテリー交換で
ノートパソコンの使用寿命を長く
買い替え時に発生する
コストを削減
PCの調達や導入時の
工数を削減
製造の際に発生する
CO2e排出量を削減
ツールフリーで簡単にバッテリー交換
総コスト削減の上、環境にも配慮
バッテリー内蔵型のモバイルPCの場合、お客様によるバッテリー交換が難しく、バッテリーが劣化したタイミングで買い替えを検討される方が多くおられます。
NA610Eは、ユーザーによる工具不要のバッテリー交換でPCの寿命を延ばし、快適なパフォーマンスを長期にわたり維持します。一般的な使い方だと、約3.6年で60%程度までバッテリー性能が低下しますが※、手軽にバッテリー交換ができることで、PC買い替え時に発生するコストをはじめ、CO2e排出量や工数なども削減でき、買い替え時に発生するダウンタイムを大きく抑えることが可能です。
※ エプソンダイレクトで次の前提条件に基づき算出。使用環境や使用方法によりバッテリーの劣化状況は異なることをご承知おき下さい。①1日8時間×1年365日、室温(約25℃環境下)にてオフィスワーク中心に使用した場合。②バッテリー仕様(最小容量値:3345mAh)を100%として使用経過後における充電能力を算出。

回収リサイクル方法についてはJBRCのホームページをご覧ください。

最長7年の定額保守サービスで
長期間の使用をサポート
定額で保守サービス費用の予算化ができるため、予期せぬ追加コストの発生も心配無用。用途や業種、予算などに合わせた使用期間の修理リスクをカバーし、国産メーカーならではの手厚いサービスでお客様を支えます。
また、5年間または7年間の定額保守サービス(訪問・お預かり修理、物損保証)にバッテリー送付サービスをプラスした「PC本体保守パック」もご用意。保守費用のほか、交換用バッテリーパックの代金も事前に予算化できるだけでなく、ご購入いただいたバッテリーパックは、お客様の好きなタイミングでお届け可能なため、備品管理などの手間を省くこともできます。
予備バッテリーの携帯で業務のダウンタイムを回避
そんな時は、予備のバッテリーパックを携帯しておくことがおすすめです。工具不要で簡単にバッテリー交換ができるため、PCのバッテリー切れに不安を覚えることなく作業を続けることができます。
※ バッテリーパックを持ち運ぶ際は、金属端子のショートやバッテリーに応力がかからないようにご注意ください。
※ バッテリー交換は、本体の電源が切れていることを確認してから行ってください。
※ BTOで予備のバッテリーパックをお求めの方は、バッテリーパック (追加オプション)からお選びください。
コンパクトで十分な性能

モバイル性が高く機能的な、
スリムボディーの頼れる相棒
Windows 11 Pro
搭載可能
インテル® Core™ 7
Intel vPro®
プロセッサー搭載可能
メモリー容量
8〜32 GB
質量
約 960 g
13.3 型
WUXGA液晶
Windows 11 Pro搭載可能で生産性向上
Windows 11が仕事の流れをスムーズに。スナップレイアウトで複数のウィンドウを効率的に配置し、シームレスな再ドッキングでマルチタスクもお手のもの。さらに、Windows 11 Proなら、強化されたセキュリティーで情報漏洩リスクを軽減。遠隔操作も可能にし、個別PCの総合管理も効率的に。


コンパクトで軽く
社内でも外出先でも快適に
多様化するワークスタイルにフィットするのは、モバイル性の高いノートPC。A4サイズほどの大きさと1kg未満の質量で持ち運びも楽々。天面には、マグネシウム・アルミニウム合金(Mg-Al合金)を使用し、天面耐圧約200kgf※1をクリア。軽さとタフさを兼ね備えています。 加えて、バッテリー駆動は約6.7時間(動画生成時)/約19.0時間(アイドル時)※2 のため、場所を選ばず長時間の作業に対応します。
※1 実使用時における加圧・荷重を想定し、製品開発時に行う試験に基づいた数値です。本製品の無破損・無故障を保証するものではありません。
※2 JEITAバッテリー動作時間測定法Ver3.0にて測定。電源管理ユーティリティーで充電停止レベル100%に設定時の値です。出荷時設定は80%となり、その場合は約5.2時間(動画再生時)/約13.0時間(アイドル時)となります。

充実の性能を兼ね備えて
さまざまなシーンで活躍
CPUはインテル® Core™ 5 プロセッサーとインテル® Core™ 7 プロセッサー Intel vPro®※から選択可能で、メモリーは最大32GBまで搭載可能なため、データ処理やオフィスでの複数アプリケーションの同時起動もスムーズに。業務のボリュームや作業内容に合わせて、いざという時はユーザーによるメモリー交換も可能。在宅勤務時のリモート会議や外出先でのプレゼンテーションなど、多様なビジネスシーンに対応します。

IGZOを採用した液晶パネル搭載で
省電力と高画質を実現
高いオン電流と低いオフ電流を両立するIGZO採用の液晶パネルを搭載することで、利用シーンに応じて駆動周波数の切り替えを可能にし、省電力を実現。動画など映像を滑らかに表示し、バッテリー消費を抑えることができます。
画面サイズは、アスペクト比16:10のWUXGA(1920×1200)液晶を採用することで、従来のフルHD液晶と比較し作業領域が約11%拡大。長時間の使用でも目に優しい広視野角で、生産性の向上に貢献します。
使いやすさの工夫

使いやすさとセキュリティー。
さらなるビジネスサポートを
有線LANポート&
無線LAN標準搭載
指紋認証機能で
簡単ログインと安全性向上
充電中でも2画面出力が
可能なインタフェース
手首の疲労軽減を
考慮した構造
タッチ音を抑えた
キーボード設計
不意の写り込みを
シャッターで防止


安定の通信を実現させる有線LANポート搭載。無線LANはWi-Fi 6Eに対応

セキュリティーを強化し、高速ログインを可能とする指紋認証機能

共通仕様のType-Cポート※搭載で
充電・給電と2画面出力の同時対応
※Power Delivery対応/出力最大15W/入力65W以上

長時間の作業による手首の疲れを
軽減させるエルゴリフト構造

作業中も気にならないタッチ音で、
集中力を高めるキーボード設計

写り込みのうっかりを回避する、
物理的カメラシャッター機能
こんな場面でも活躍

訪問看護・介護
長時間駆動で持ち運びやすいモバイルPCは訪問看護・介護の現場にもフィット。現場での入力作業も快適で、充電環境が整わない場合も予備バッテリーと簡単に交換でき、作業がスムーズに行えます。

製造現場
生産ライン制御などの組み込みシステム向けOS、Windows 10 loT Enterprise 2021 LTSCの搭載も可能。有線LANポートを備え、現場でさっとバッテリー交換ができるEndeavor JN610は、製造業の稼働を高いパフォーマンスで長期間支えます。
Windows 11/10 IoT Enterprise LTSC搭載モデル
デジタルサイネージ、POS、情報キオスク端末、受付端末、生産ライン制御、医療分野など組み込みシステム向けに提供されているOS、Windows 11 IoT Enterprise 2024 LTSC/Windows 10 IoT Enterprise 2021 LTSCが搭載された「Endeavor JN610」もご用意。
長期運用を目的としているため、重要な更新のみが適用され、新機能が追加される大型アップデートが除外されることで、アプリ開発やメンテナンス工数などの削減が行えます。



メーカー再生部品が選択可能
資源を循環させる環境活動の一環として、貸出機や展示会などで短期間使用した製品を、通常品同等の品質に生まれ変わらせたメーカー再生部品を選択することが可能です。

各種公的規格に適合
IEC62368-1 認証を取得
VCCI ClassB(CISPR32) 適合
グリーン購入法適合
国、独立行政法人などおよび地方公共団体に、環境への負担の低減に配慮した製品やサービスを優先的に購入することを義務づける「グリーン購入法」の基本方針(判断基準)を満たした製品です。
エコマーク適合
日本環境協会エコマーク事務局が実施するエコマーク事業の基準をクリアし、環境保全に役立つと認められたエコマーク適合製品です。


メディア掲載記事のご紹介

記事はこちら
- ※マイクロソフト (Microsoft、Windowsおよび Windows ロゴ) は、マイクロソフト グループの企業の商標です。
- ※Intel、インテル、Intel ロゴ、その他のインテルの名称やロゴは、Intel Corporation またはその子会社の商標です。
- ※NVIDIA、NVIDIAロゴ、GeForce、GeForce GTX、GeForce RTX、NVIDIA RTXは米国および他国のNVIDIA Corporationの商標、登録商標です。
- ※引用した会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。他者商標の帰属先は商標についてをご確認ください。
- ※本製品は下記URLに掲載されているHEVC特許の1つ以上の請求項の権利範囲に含まれています。patentlist.accessadvance.com